[ソロ・ツーリスト] solo-tourist アブロードキャリー43 を使ってみた。

購入のきっかけ

台中(台湾)へ旅に出ました。

ホテルから駅へ向かうとき、スーツケースがあったため、

レンタル自転車を利用できなくて(スーツケースを持って自転車はさすがに無理・・・)、

いざというときはやっぱりリュック

と感じたため。

背景:
台中はレンタル自転車のサービスが街中に行き届いています。

旅行者も利用可能です。
街中のいたるところにスポットがあり、どこでも乗り降り可能です。

乗る場所と降りる場所が別でも構いません。

私は、ホテル近くのレンタルスポットから自転車で駅まで向かい、駅の近くのスポットで返却したかったのですが、スーツケースがあったため、あきらめました。

アブロードキャリー43の使い心地

基本的にはキャリーとして使用しています。
アスファルトや石畳など、ガタガタしたところでも、問題なく動いてくれています

リュックにしたときは、腰ベルトもあるので、しっかりと背負うことができます。

リュックとしての利用

よほどのことがない限り、背負うことはない、かもです,,,

荷物をパンパン詰めると、想像以上に大きくて重いです。

これを背負って長い間歩くのかと思うと、少しぞっとしてしまいます,,,
(わたくし、身長160cm、中肉中背です)

ですが、上述の目的のように、自転車に10分乗るあいだだけ、とかなら問題ないかと思います。

結論

これからも愛用していきたいと考えています。

常用のリュックとしては、私にしては少し大きいですが、

デザインや機能性も良いので、キャリーとしてはとてもいい買い物でした。

重いとはいえ、いざというときに背負うことができることは、やはり魅力のひとつです。

追記

6年間使ってみた感想

購入してから6年のあいだ、年に4~5回、アブロードキャリー43と共に旅にでました。

そして現在、特に劣化など見当たらず、元気に動いてくれています。

良いと感じているトコロ

機内持ち込みできる

最大43Lの容量があり、かつ機内持ち込み可能

飛行機で荷物を預けたくない場合の、最大の利点だと感じています。

ただ、荷物をたくさん詰めると、本当に重くなるので、

機内持ち込みする場合、機内の頭上の荷物入れに、自分で持ち上げて収納できるのか、

いつも前もって確認しています。

車輪が大きい

車輪の直径が、9cmで、一般のスーツケースの2倍の大きさ。

丈夫です。

ガタゴトした悪路も、問題なく走行。

そして2輪なので、電車の中で転がっていく心配がない。

ただ、車輪に髪の毛がからみやすいです。

そうすると、車輪の動きが悪くなる。

なので、毎回使用後は、髪の毛を含む汚れを取り除いています。

コンパクトにもできる

素材が柔らかいので、荷物が少ないときは、ベルトで本体を絞ると、コンパクトになります。

生地が丈夫

通常のリュックだと、5年間も使うと、くたっとした感じがでてくるかと思うのですが、

このキャリーに関しては、「使用しました」感が出ないです。

さすがキャリーだけあって、普通のリュックよりは丈夫な生地が使われているように感じます。

タイトルとURLをコピーしました