大阪、関西万博、10かいめの入場~、祝!
豪快なオーストラリアパビリオン
予約が14:45で、パビリオン前に着いたのが、14:15くらい
他を回る時間の余裕はないので、予約枠の入り口に進み、
特に期待せず、時間つぶしがてら、
何時から入れるのかパビリオンのスタッフに聞いてみたところ、
予約があれば時間はいつでもOK
とのこと

おー、太っ腹だー
予約時間より30分早く入館できました、ラッキー
大阪ヘルスケアパビリオンは、たしか予約の15分前から入館できたけど、
「予約があれば時間は関係ない」ってパビリオンは初めて
たまたまなのか、QRコードのチェックもなかったです
豪快だー、イイね〇

パビリオン横にあるカフェKOKOで買った、
「Beef Brisket Burger(ビーフブリスケットバーガー)」 も豪快
実はこのバーガーは全く買う予定はなかったのですが、
オーストラリアパビリオン前の大屋根リングの下で、仲睦まじき男女が、
「美味しいね~」、「こんなハンバーガー、日本では食べたことないね~」って、
話をしているのをすかさず聞きつけ、

オーストラリアハンバーガー?!
ということで試してみることに
ミンチ肉じゃなく、薄切り肉のハンバーガー
景気よくお肉たっぷりで、食べ応え抜群
バンズも甘みがあって美味でした〇
ブラジルパビリオンは情熱的
パビリオンの外観はいたってシンプルなのに、
いざ中へ足を踏み入れてみると、
アーティスティックな空間

びっくり!
写真展
色使いが情熱的!

オーストリアパビリオンは印象的
大阪、関西万博のパビリオンの中で、
外観のインパクトが圧倒的でいつも感心するのが、オーストリア
オーストリアパビリオンは入場制限がかかっていることが多いと感じていたので、
この日は並ぶことができてラッキーでした
外観だけではない

「富嶽三十六景」が描かれたグランドピアノはインパクト大!
自動演奏しています♪
写真のコーナーがあって、
AIに似顔絵を描いてもらいました

鳥取県はすいか
この日は鳥取県のPRイベントが開催されていて、
すいかを試食させていただきました
今シーズン初めてのすいかは、
あまーい
鳥取すいかでした〇

鳥取県って、白イカが有名なのは知っていたけど、
すいかの名産地でもあったんですね